【良質な睡眠へ!】失眠・脳下垂体の足つぼマッサージ

こんにちは、TAICHIです。
今回は、
「失眠」と「脳下垂体」の足つぼマッサージ(リフレクソロジー)をやっていきます!
休憩時間や就寝前・寝付けないときなどにぜひ試してみてください!
※マッサージを行うことで血行が促進されるので、「出血しているとき」や「お酒を飲んだ後」には行わないように注意をしましょう
足のつぼを刺激するときは、下記のように
指の「関節」や「腹」を使った方法があります。
お好みの刺激に合わせて調整してみてください。


失眠(不眠改善)のつぼ
- 場所
- 「かかと」よりやや上に位置します。
刺激時は、○の部分を下から上へ向けて押していきます。 - 役割
- 失眠とは、なかなか寝付けない・熟睡できない状態のことを言います。
刺激をすることで「不眠」の改善が期待されます。

ポイント!
- 厚みのある箇所なので、少し体重を乗せて奥へ押し込んだ後に上へなぞるように刺激をしていきます。
脳下垂体のつぼ
- 場所
- 親指の中央部に位置します。
刺激時は、○の部分を下から上へ向けて押していきましょう。 - 役割
- 脳下垂体は、様々なホルモンを分泌する器官です。

ポイント
- 空いている指で、反対側(足爪)からも圧をかければ刺激が上がりオススメです
最後に
足つぼマッサージをすることで、
からだがリラックスし「副交感神経」を優位にすることができます。
自律神経のバランスを整えることもからだに必要なのでこの記事が少しでも役立てば幸いです。
ご紹介の中で特に利用してませんがマッサージ用のオイルやクリームを塗ることで、「保湿効果」が加わり、香りによって「リラックス効果」を上げることもできるのでオススメです!
他の部位の足つぼマッサージや自宅でもできるトレーニングについてなど色々と発信しているのでよければそちらもぜひご覧ください!
それでは、ご閲覧いただきありがとうございました!